代表あいさつ
東栄化成株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社は、高品質な製品を提供し、お客様のニーズに応えるために日々努力しています。品質管理方針と目標管理を徹底し、品質を維持向上させることに取り組んでいます。三重県名張市に拠点を構え、射出成形機による自動車・電機部品・雑貨用品製造加工を行っております。お客さまの声に耳を傾け、さまざまなご要望に柔軟にお応えしますので、小ロットなどもまずはお気軽にご相談ください。また、現在当社では人材の採用・育成にも力を入れております。当社にご興味をおもちいただけましたら、まずはご連絡をお待ちしております。

品質方針
①品質管理方針
Ⅰ.常に消費者の立場に立ち、且つ顧客のニーズに応えるべく品質維持向上に取り組む。
Ⅱ.品質の向上は企業利益に直結するものとし、的確に有機的に推進する。
Ⅲ.標準化、統計、分析、フィードバックを基本理念とし是を徹底する
②品質方針の責任と権限の委譲
Ⅰ.品質保証責任者に対し、品質システムの責任と権限を持たせる。
Ⅱ.生産中に不具合が発生したとき、生産停止の権限と責任を与える。
Ⅲ.製品に不具合が発生したとき、不具品の出荷差し止めの権限と責任を与える。
③私はこれらの品質システムの運用に関する最終責任を持つものである。
目標管理
①経営者は自ら1日1回工程内の巡回をし、これを確認する。
②作業者は2時間毎に製品標準見本と照合し、これを確認する。
③作業者は決められた時間に所定の場所に工程内の製品を提出し、
品質保証者は提出された製品を標準見本と照合し合否の判定をする。(1日10回)
④作業者は生産開始、終了、チョコ停の初物、終物の製品を所定の場所に置き品質保証者はこれを検査、確認する。
⑤出荷前には必ず出荷前検査を施し、各製品別に最低N1の検査を行う。
⑥月に1回品質会議を行い、日々の品質活動のチェック、スタッフの教育意識の向上、問題提起、改善を行い品質維持向上に努める。
⑦顧客クレーム0を目標に掲げ全スタッフは是に邁進する。
⑧納期も重要な品質であることを認識し是を尊守する。
⑨品質を維持向上させながら、顧客と一体となりコスト低減に取り組む。
会社沿革
昭和53年 | 東栄ゴム工業所 創業 |
昭和55年12月 | 東栄ゴム工業株式会社 設立 |
平成2年 | 三重県名張市に工場を設立 |
平成2年9月 | 東栄化成株式会社に社名変更 |
平成28年 12月 | 社長就任 |
会社概要
社名 | 東栄化成株式会社 |
事業内容 | 射出成形機による自動車・電機部品・雑貨用品製造加工 |
代表者 | 代表取締役 平山 勇男 |
所在地 | 〒518-0464 三重県名張市赤目町柏原363 |
TEL | 0595-64-8000 |
設立年月日 | 平成2年9月28日 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 15名 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行・百五銀行・南都銀行 |